TNRを利用させていただきました!

あったかやスタッフ

2025年03月19日 09:57

こんにちは、まゆりです

北風ピープーの沖縄とは思えないような寒さが続いています、宮古島です

やっと今日から太陽マークが出ていますので、少しは暖かくなるのかな・・・。


さて、皆様にご報告がございます。

あったかやは、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に

参加しています「みゃーくTNR」さんと協働して、

野良猫のTNRを行いました!

どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」によって

行った不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用については

全額どうぶつ基金が負担していただきました。

どうぶつ基金にご寄付をしていただいた皆様には感謝いたします!





実はちょっと前に、庭に居着いている子猫が3匹いるのですが

そのうちの1匹が朝死んでいるのが見つかりました。

野犬にやられたのかもしれません・・・。

以前このブログのコメント欄に「TNRについて知って下さい」と

コメントがあったことを思い出して、検索してみました。

野良猫が増える=無駄に命を野犬や交通事故によって亡くすという

考え方を知りました。

そこで行政に申し込みをし、今回残り2匹がお世話になることができました。


今日は、捕獲から戻って来るまでをご報告します





キャリーは貸し出していただけました。

キャリーの中におしっこシーツと新聞紙を敷いて、

それをガムテープでずれないように固定します。

捕獲(Trap)は、キャリーに入れる瞬間は戦いでした。

長袖を着て、手袋をつけて、自分も怪我をしないようにします。





ここまでは猫たちも「何何?なに遊んでくれる?」的な。。。。


そしてキャリーにいれようとすると

大暴れ!!私の顔でどんなけ大変だったか判断して下さい。





スタッフと3人がかりです

キャリーの中に入れて、蓋をガムテープでさらに目張りして



バスタオルをかけて視界を遮ってあげると猫も落ち着きました。



車に乗せて「ねこハピハウス」さんへ移動です。




翌日、手術(Neuter)を行っていただき

夕方にはあったかやに戻ってきました(Return)





キャリーが気に入ったのか?出てきません


術後の事も若干心配でしたが、今は2匹とも元気です

左耳が「さくら」になっています。

これからは地域猫として2匹を見守っていきたいと思います。






さて残りはこの子たちの母猫です。

また申請をして行いたいと思います

ゲストハウスあったかでした☆




関連記事